基本的な配置はおなじですが、お客様からのご意見から着想を得て改良したモデルになります。
- 人気ミニ財布をモディファイ

お客様のご意見から「コケット」をベースに全長を長くし、フラップが浮かないようにデザインを変更。
ですが、ただ全長を長くするだけでは厚みが出るだけなので、縫製個所を減らし小銭ポケットのホックをなくしました。
見た感じ、大きくなってるように見えますが厚みを約1cm減らしています。

見た感じ、大きくなってるように見えますが厚みを約1cm減らしています。
- ワンアクションで全て見渡せる

フラップを開けた時に一直線に全ての中身が見渡せる作りです。
「お札・小銭・カード」と上から順に並びます。

全ての中身にワンアクションでアクセスが可能、縦開きで使うお財布です。

- 小銭が落ちないコインポケット

中央部には小銭ポケットを配置。
10枚~15枚程度の小銭が入ります。

左右を押し込むことで口が大きく拡がるので、奥の小銭が取り出しやすい作りです。

小銭入れのフラップにホックはありませんが、アールが抑えになり小銭の急な飛び出しを防止します。
※小銭が落ちない事を約束するものではありません。

最初は革が硬い状態ですが、使い込むうちに革に癖がつき手を離してもフラップが閉じたままホールドされます。
小銭入れのフラップを折りたたんだ状態でホールドし、メインのフラップを閉じることで小銭が飛び出さない構造になっています。
- 折り目がつかないお札ポケット

背面側のスペースはお札入れになっており、10枚程度のお札が入ります。
小銭フラップに巻き込むように収納します。

曲げ癖は付きますが、お札に折り目がつきません。
フラップを伸ばしたことにより、お財布を拡げた時にお札の端がフラップの頭に当たりません。

ゆとりが出来た為、お札が取り出しやすくなってます。

スムーズにお札を出し入れできるよう、引っ掛かりのないつくりとなっています。
- 縫わないカードポケット

両端を縫わずに折り込むデザインになっており、横幅ギリギリまで収納スペースとして使う事が可能となっています。

使い始めは革が硬いのできつめですが、革がなじんでいくと3~4枚のカードが収納でできます。

- ポケットinにピッタリなミニ財布

ポケットにすっぽり収まる大きさです。
現代人のための粋なスマート財布。
必要最低限のカードとお金を入れて…支払いはスマートフォンがメイン、という現代人にもおすすめな最小限サイズのスマートな財布です。

普段使いはもちろん、ちょっとした外出やフェス、休日用、セカンド財布としてもお勧めのサイズです。
ポケットinで気軽に使って欲しい、三つ折りミニ財布です。
- サイズ:W9×H7×D1.5(cm)
- 製品重量:約50g
- 人気の三つ折り財布をモディファイ(改良)し、より使いやすさを追求したミニ財布。
- フラップのホックを外すワンアクションで、中のもの全てにアクセスできます。
- 紙幣は折らずに収納可能。
- 多少の折り癖はつきますが、はっきりとした折り目はつきにくくなっています。
- 小銭は10枚~15枚程度収納できます。小銭入れのフラップにホックはありません。
- フラップが押さえになり小銭の飛び出しを軽減します。(小銭が落ちない事をお約束するものではありません)
- カードポケットには、革が馴染んでくると3~4枚程度のカードを収納できます。
- ポケットのサイドを縫わずにおりかえしているので、ギリギリまで小さくすることができています。
- 革が馴染むとより薄いフォルムに
- 小さなバッグやポケットにも収まる、コンパクトなサイズ感が魅力です。
素材について

スクラッチ加工オイルレザーイタリアのトスカーナ州ポンテ・ア・エゴラ地区にあるVirgilio Conceria Artigiana社(ヴィルジリオ・コンチェリア・アルティジャーナ)が製造する、表面のスクラッチ加工が特徴のショルダー革です。

ヴィルジリオ社は1961年に創業されたタンナーです。 トスカーナ州の伝統的な「スローバスタンニン製法」を採用する数少ないタンナーの1つです。 スローバスタンニン製法とは、革を長時間ゆっくりとタンニン液に浸す製法。

時間と手間をかけていますが、革への負担は少なく、革の内部までタンニン液が染み込んでいくため、とても綺麗な仕上がりになります。

物性としては、バケッタ製法の植物タンニン鞣しで染料仕上げ、オイルがしっかり入った革なので、使い込むほどに味わい深い色に変化し、高級感のある自然な艶が出て来る、経年変化(エイジング)を愉しんでいただける革です。

表面はスクラッチ加工によりざらついたタッチ感でマットな印象ですが、使い込むほどに通常の銀付き革以上の艶がでる、経年変化の振り幅が魅力の革です。
アフターケア&諸注意
内部に浸透したオイルが革を乾燥から守ってくれるので、基本的には乾拭き程度のケアで良い状態を保てます。
数年以上使用しエイジングが進むと、艶が出てきますので、革用のクリームを塗布していただくことで革の寿命が延びます。
手順としては、まず革用のブラシで表面の汚れを落とし、皮革用クリームを薄く塗布したら、乾拭きで仕上げてください。頻度としては、多くても数か月に一度で十分です。
※革本来の表情や素材感を活かすために、表面に防傷加工をしておりません。
※製造工程中や保管、運搬の際に擦り痕などがつくことがあります。
※表面の色の濃淡は、個体差や部位、温湿度によって一枚一枚出方が異なります。
東京の工房で私たちが作っています
AGILITYの革製品は東京の下町、日暮里にある『AGILITY日暮里革工房』で作られています。
日本製の魅力を最大限に生かし長年の使用に耐えられる構造、縫製にこだわり
安心してご愛用頂ける製品を職人が一針、一針心を込めて作っています。

商品説明
ポケットに入れて気軽に使えるコンパクト財布です。 無駄のないつくりで厚みを抑え、コンパクトながら使いやすい財布を目指しました。 フラップが上に来るように開き、本体は縦長に使うイメージ。下部のスリットはカード入れになっています。両脇をステッチでたたかず折りたたむだけにすることで、横幅を抑えながらカードが出し入れしやすいように工夫しました。使い始めは革が硬いのできつめですが、革がなじんでいくと3~4枚のカードがスムーズに出し入れできます。中央のポケットには10~15枚程度小銭が入ります。このポケットも右側が折るだけのつくりになっているので小銭が出し入れしやすくなっています。小銭入れにはミニフラップがついています。ホックなどはついていませんが、このミニフラップを折りたたんだ状態で本体を閉じると小銭が飛び出さないようになっています。背面側のスペースはお札入れになっており、10枚程度の紙幣が入ります。小銭のミニフラップに沿う形でお札を折り、その状態で本体を閉じます。内側(小銭・カード入れ側)より外側にゆとりをつけることで、お札が入れやすく枚数を増やしてもスムーズに閉じるように工夫しました。 ■素材:牛革/■サイズ:W9 × H7 × 1.5(cm)/■重量:約50g/■日本製【ミニ財布 / 三つ折り財布 / コンパクト財布 / 小さい財布 / 薄い / メンズ / レディース / 本革 / レザー】 [0363mr][03639188][03639189][03639190][03639191][03639192][03639201][03639202]
商品仕様
製品名: | 『ルプリエ』(全7色)最小限を小さくスマートに持ち運ぶ ポケットinミニ財布(0363) |
---|---|
型番: | 0363 |
JANコード: | 4517394162581 / 4517394162598 / 4517394162604 / 4517394162611 / 4517394162628 / 4517394162635 / 4517394162642 |
メーカー: | リベロワールド |
外寸法: | 幅90mm × 奥行15mm × 高さ70mm |
製品重量: | 50g |