-
【Semi = 半分】をコンセプトにしたお財布
キャッシュレス決済が当たり前になりつつある昨今、財布はどんどん小型化が進んでいます。
「○○ペイは使い始めたが、現金もカードも一定数持ち歩きたい。」
セミウォレットは、現金とキャッシュレス払いの両立派なあなたに提案する、
『使いやすさ』と『薄さ』をバランスよく両立したコンパクトなお財布。
名前の通り【Semi = 半分】をコンセプトにしたお財布.です。

革の重なりを計算したフラットなデザイン。
フラップを閉めた時のデッドスペース(隙間)を無駄なく使用する事により、容量を確保しています。
使い始めは革が硬いため、ぼってりとした丸みのあるフォルムですが、2週間も使用すれば革が柔らかくなりフラットなフォルムに変身。
使うほどに革が馴染み、無駄な隙間がなくなりスッキリとした形になります。

カードやお札を横からスライドするようにして取り出せます。
ポイントは赤マルの切り込み。
こちらの切り込みが、カードを取り出しやすくなるポイントでありカードの脱落を防ぐストッパーの役割も果たしています。
何度も試作を繰り返し、ミリ単位でこだわったポイント。
財布を開けることなくスマートに支払いが可能です。

フラップを受け皿のようなデザインにすることで、小銭が見やすく取り出しやすくなっています。
ちょっとしたこだわりですが、小銭入れの片側しか縫っていません。
非対称で一見、不格好に感じるかもしれませんがここが使いやすさのポイント。
縫わないほうのスペースが大きく拡がり、小銭が取り出しやすくなっています。

小銭入れの後ろ側スペースに、カードを縦に挟めるカードバンド。
出し入れの少ない免許証や保険証、予備の名刺などを入れておくのにおすすめです。
トランプの手札のように1枚ずつずらして取り出すイメージです。

切り込みを利用したキーポケット、鍵が1本収納できます。
厚み : 約2mm × ヘッドの高さ:28mm × 鍵幅:12mmまでの一般的な鍵が収まります。
差し込み口と上部のフラップの抑えにより、鍵の脱落はありません。
※鍵のヘッドが極端に小さい物は、抑えが効かずに脱落する恐れがございます。

内ポケットやズボンのポケットから、サッと取り出しフラップを開けることなくカードをスライドして支払う。
そんなスマートな支払い光景をイメージしてデザインしました。
一般的な長財布の半分の大きさであり、厚みも半分。
現金半分、キャッシュレス支払い半分で支払いをする・・・そんな使用イメージを考えて【セミウォレット】と命名しました。

クラウドファンディングサイト 『マクアケ』にて先行受注を行い、81名のお客様からご注文を頂きました!!
- サイズ:W9.8×H10.5×D1.3~2(cm)
- 製品重量:約45g
- 革の重なりを最小限に、デッドスペースをなくし 薄くシンプルにデザインした折財布です。
- 「使いやすさ」と「薄さ」の両立がコンセプト。
- フラップを開いて縦にして使うイメージ。 カードの収納は全部で3箇所。
- メインのカードポケットにはサイドスリットを入れました。
- フラップを閉じたままでもカードを引き出せるので レジでの支払いもスマート。
- 財布内側にカードバンドを設け、3~5枚のカードを 収納できるようにデザインしました。
- 紙幣もあらかじめ二つ折りにしておけば フラップを開かなくても出し入れできます。
- コインポケットには約15枚の小銭が入ります。 フラップを受け皿のようにして小銭を取り出します。
- デッドスペースも無駄なく利用。 切り込みを入れて、鍵が1本入るようにしました。
- 厚みを抑えながらも、これだけのものが収納できます。
- 現金やカードを目一杯まで入れても 本体の厚みは2cm程度に抑えられます。
- ※使い始めは革に張りがあり多少厚みが出ますが 革が馴染んでくると薄くフラットな形状になります。
- パンツのポケットやスーツの内ポケットにも すっきり収まります。
素材について

北海道産の牛原皮を、墨田区の染革工場カナメで染色・加工した革です。植物タンニンで鞣した肉厚の牛ステアをベースに、鱈の油と舶来の牛脂などを昔ながらの製法でブレンドした「カナメオリジナル」のオイルを手塗で革に馴染ませていきます。日本の季節によってオイルの濃度を職人が微調節することで、絶妙な仕上がりとなります。表面はシンプルに染料のみで仕上げた素上げの革なので、使っていくうちに深い色合いになっていく経年変化を愉しめる「育てる革」です。最初はやや硬めでも、使っていくとどんどんやわらかく馴染んでいきます。
【アフターケア】柔らかい布などで乾拭きする程度で美しい状態を保てます。クリームやオイルの過度な塗布は革の表情を損ねる原因となるのでご注意ください。

商品詳細動画
掲載情報
東京の工房で私たちが作っています
AGILITYの革製品は東京の下町、日暮里にある『AGILITY日暮里革工房』で作られています。
日本製の魅力を最大限に生かし長年の使用に耐えられる構造、縫製にこだわり
安心してご愛用頂ける製品を職人が一針、一針心を込めて作っています。

商品説明
カードや紙幣をスライドしスマートに支払いできるスライドポケットや、受け皿にもなるフラップ付き小銭入れ、カードを上手に収納する隠しカードバンド、切り込みを利用したシングルキーポケットなど、小さなスペースに無駄なくギミックを詰め込みました。セミウォレットは、現金とキャッシュレス払いの両立派なあなたに提案する、『使いやすさ』と『薄さ』をバランスよく両立したコンパクトなお財布です。フラップを閉めた時のデッドスペース(隙間)を無駄なく使用する事により、容量を確保しながらも薄さをキープしました。 ■素材:牛革/■サイズ:W9.8 × H10.5 × D1.3~2.0(cm)/■重量:約45g/■日本製 【折財布 / ミニ財布 / 小さい財布 / コンパクト / 極小財布 / 革 / 本革 / キーポケット】
商品仕様
製品名: | 『セミウォレット』(全7色)コンセプトは「半分」使いやすさと薄さを両立したミニ財布(1219) |
---|---|
型番: | 1219 |
JANコード: | 4517394149940 / 4517394149957 / 4517394149964 / 4517394149971 / 4517394149988 / 4517394149995 / 4517394150007 |
メーカー: | リベロワールド |
外寸法: | 幅98mm × 奥行13mm × 高さ105mm |
製品重量: | 45g |
お客様の声
ばれぼ様 | 投稿日:2020年08月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
期待通り、軽量・コンパクトな財布です。
手ぶらで出掛ける時に重宝しそうです。 |
mark様 | 投稿日:2020年08月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
期待通り薄く軽く、ポケットに入れても型崩れが気になりません。
耐久性が分かりませんので星4つの評価としましたが、使い勝手の良さにとても満足しています。 キャッシュレス派に限らず使いやすい財布だと思います。 |