【アジリティジャパン / Since1998】
シンプルでモダンなデザインと、真の使いやすさがコンセプト
新規会員登録 お問い合わせ
__MEMBER_LASTNAME__ 様  カート: __ITM_CNT__点 /合計; __ITM_TOTAL__円 [ あと__REMAINING_FREE_SHIPPING__ 円で送料無料 ] [ 送料無料 ]

【2025】お財布の使い始めカレンダー 【一粒万倍日】

日本には縁起が良いとされる吉日が、文化として認知されています。
「一粒万倍日」や「天赦日」などが挙げられますが、「お財布」はいつから使い始めればいいのでしょう。

2025年の開運日をまとめてみます。
是非、財布の買い替えの際に役立ててくださいね。

2025年の天赦日(てんしゃにち)

天赦日

天赦日(てんしゃにち)とは

神様が天に昇り万物の罪をゆるす日、天が赦す(ゆる)す日とされ、障害が取り除かれる日とされています。

そんな由来から、新しい事を始めるのに最良の日とされ「お財布」の購入や使い初めに最良の吉日です。

天赦日は、年に5~6回ほどになります。
(※不成就日は打消ししています。)

不成就日 とは
何事も成就しない日とされ、事を起こすことが凶と言われています。
暦では他にも色々なことが凶となっていて、 何をやってもうまくいかない日とされます。

1月  
2月  
3月 10日
4月  
5月 25日
6月  
7月 24日
8月 7日
9月  
10月 6日
11月  
12月 21日

2025年の一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは
「 一粒の籾(もみ)が育って万倍にも、実り稲穂なる 」と言う意味になります。
「小さなものでも、大きく成長し何倍にもなり帰ってくる」という事のたとえになり、物事をはじめるのに縁起が良い日とされています。

また、籾(もみ)のようにお金が増えるという点から財布の購入・使い初めに最適な日です。

一粒万倍日は月に数回あるので、日々に取り入れやすい所もポイントです。
(※不成就日は打消ししています。)


1月 7日・10日・19日・22日・31日
2月 6日・13日・18日・25日
3月 2日・5日・10日・17日・22日・29日
4月 3日・4日・13日・16日・25日・28日
5月 10日・11日・22日・23日
6月 3日・4日・5日・6日・17日・18日・29日・30日
7月 12日・15日・24日・27日
8月 5日・11日・18日・23日・30日
9月 4日・7日・12日・19日・24日
10月 1日・6日・16日・19日・28日・31日
11月 12日・13日・24日・25日
12月 6日・8日・9日・20日・21日

2025年の寅の日(とらのひ)

寅の日は、干支を元に12日ごと巡ってくる吉日となります。

寅(虎)の黄金色の模様は金運の象徴とされており、金運アップが期待される吉日です。

また、寅(虎)は「一日で千里行って千里還る」とも言われることもあり、旅の安全を願う縁起物や、お金が戻るとして財布のシンボルなどに用いられる事も多くあります。

12日に1回と、月に2回程度巡ってくる吉日になります。
(※不成就日は打消ししています。)


1月9日・21日
2月2日・14日・26日
3月10日・22日
4月3日・15日・27日
5月9日・21日
6月2日・14日・26日
7月8日・20日
8月1日・13日・25日
9月6日・18日・30日
10月12日・24日
11月5日・17日・29日
12月11日・23日

天赦日と一粒万倍日が重なる吉日

2025年度と吉日が重なった最強の開運デーは3日間。

・3月10日(月) 天赦日+一粒万倍日+寅の日
・10月6日(月) 天赦日+一粒万倍日

・12月21日(日) 天赦日+一粒万倍日



中でも「3月10日(月)」「天赦日・一粒万倍日・虎の日」が重なった2025年で、一番の開運デーと言われています。

お財布の新調・使い初めにお勧めしたい日です。
季節的にも「春財布(張る財布)」の時期と被さる為、新たな気持ちでお財布を使い始めてみては如何でしょう。