【アジリティジャパン / Since1998】
シンプルでモダンなデザインと、真の使いやすさがコンセプト
新規会員登録 お問い合わせ
__MEMBER_LASTNAME__ 様  カート: __ITM_CNT__点 /合計; __ITM_TOTAL__円 [ あと__REMAINING_FREE_SHIPPING__ 円で送料無料 ] [ 送料無料 ]

【商品情報】満員電車でもかさばらない 手ぶら通勤派のスリムな3wayバッグ【ボディリュック】

クラウドファンディングサイト 『Makuake』にて2025年9月3日 12:00~(予定)より、ボディ・トートリュックの3way 手ぶら通勤バッグ『ボディリュック』の先行受注を開始予定です。


https://www.makuake.com/project/bodyruck/

 

 「ビジネスバッグ」というとブリーフケースやビジネスバッグなどがありますが、どちらも「A4サイズ」を基準に作られているかと思います。

しかしながら、最近のペーパーレス化の流れから「紙書類」を持ち歩かなくなったこともあり、必ずしもA4サイズのバッグが必要でない方も増えてきているように感じます。

今回プロジェクトに挑戦する「ボディリュック」は「手ぶら通勤」をテーマにしたリュックをベースにした3wayバッグです。
あなたの身軽な通勤を後押しします。

首都圏の電車で通勤されている方なら、一度は耳にしたことがあると思われる電車内のバッグマナー問題。

その中でも近年、「前リュック論争」がSNSなどで話題になることが増えています。

満員電車内でのリュックの前抱きは定着していたように感じますが、なぜか最近では問題視されるようになっています。

前リュックの最大の問題点は、前方のスペースを過剰に占有してしまうことです。
リュックの厚みにより他の乗客が入り込めなかったり、特に混雑が激しい時間帯では、体と体の距離が極端に近くなるため、前リュックの圧力でも不快に感じる人が多くいるようです。

背負うのもダメ、前抱き、手持ちも×・・・

この場合、正解がないのですが一つ答えを出すとすると「満員電車通勤ではバッグを小さくする」ではないでしょうか。

———-

満員電車で邪魔にならない薄いバッグ

イメージはランナーが背負う、身体に沿う形のランニング用バックパックを参考にしています。

ランニングリュックを参考に縦に長いスリムなボディが特徴。
ベルトを付け替える事で、「ボディバッグ・トートバッグ・リュックサック」と3通りの使い方をする事が可能です。



ボディバッグ

本体がスリムなので斜めがけにしても背中に収まります。

両手をがふさがらなので、通勤だけでなく街歩きなどにもお勧め、体にフィットするので自転車に乗っても安定感があります。

トートバッグ

ベルトを収納すれば、トートバッグのように手持ちで持ち歩けます。
持ちやすいよう「持ち手」は長めに設定してあります。

リュックサック

スーツスタイルでよく見かけるスクエア型のバックパックをスリムにしたデザインが特徴。
背中にすっぽり収まるサイズ感、厚みが8㎝しかないので満員電車でも気にせず背負うことが可能です。

あえてのA4以下サイズ

ボディリュックの横幅は約19㎝。
A5、B5のノートが入るサイズに合わせたつくりです。
タブレットは8インチの収納を想定しています。
※iPad mini(第7世代)195.4×134.8mm  厚み6.3mm

 

ペットボトルが入る厚みは確保

マチ幅は約8cm。
この8cmという幅がキモで500mlのペットボトル(直径約6.5cm)がちょうど収まります。

ランニングリュックではボトル類は外のポケットに収納するのが一般的ですが、極力シンプルな見た目にする為、あえてマチをつけボトルが入るマチを設けました。

革×ポリエステルによる 撥水・軽量ボディ

ボディリュックは「撥水レザー×撥水ポリエステル」を組み合わせたハイブリッドなデザインが特徴。

フロントに革を用いる事により軽さを残しつつもカジュアル過ぎず、大人でも使えるシックな見た目を演出しています。

ボディ本体はポリエステルなので僅か「400g」の軽量ボディ。
同型のナイロンリュックとも勝負できる軽さです。

色展開はブラック、ネイビー、グレージュの3色展開。
ビジネスだけでなく様々なシーンでご利用いただけるシンプルな見た目が特徴です。

2025年9月3日12:00~(予定) クラウドファンディングサイトMakuakeにて受付開始予定!!

LINE登録で販売開始時刻に通知が届きます!

公開予定:2025年9月3日 12:00~予定
初回生産数はすぐに売り切れてしまう可能性があり!!
この機会に是非LINE登録をお願いします。